東京教育出版・松平勝男さんの「試験に受かるユダヤ式記憶術」って
マジなのかなあ?
大学受験・高校受験・難関資格試験において
最強の切り札になる新タイプの論理記憶術って、
本当ならヤバいでしょ?
普通あり得ないよね?
でも、ネットでの評価を見てもクレームとかは見当たらないし
うーん、どうなんだろう?
ユダヤ式記憶術では、覚える事柄同士に意味の繋がり(理屈)を持たせて覚えていくから、
たとえ一つの関連付けを忘れたとしても、その他の関連付けから
思い出したいことを芋づる式に引き出すことができるんだって。
初めて知った時は疑っていたけれど
信じてもいいかも。
楽しみだな~
・
・
・
・
・
・
・
このところ、に興味あるんだ。
では、近いうちに会いましょう。